戯言で痴れ言を垂れ流してみる

↑上記の私事の関係で、多分明日は書評は休む予定。代わりに、漫画の感想でも書くかなー。
まぁそんな先の話はさておき。本日取り上げる本はコチラ、引き続き西尾維新氏の<戯言シリーズ>の三作目、「クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子 (講談社ノベルス)クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子 (講談社ノベルス)」です。

極限の局限で曲弦の極言を……なんてね

えー……書評でわざわざ取り上げといて何ですが。はっきり言ってこの作品、コメントがメッチャ難しいッス。ってゆーのは、この作品、特別取り上げるようなポイントが無いんだよねー(苦笑)。
いや、西尾氏の<戯言シリーズ>という1つの枠の中で見てみれば、紫木一姫(ゆかりき・いちひめ)という妹系な新キャラの登場とか、主人公いーちゃん哀川潤さんとの病室での会話とか、微妙に強いんだか弱いんだか分からないけど萌えキャラであることは間違いない萩原子荻ちゃんの策士っぷりとか、まぁその他諸々も含めて、色々と意味のある作品だったりはするんだけどね。


……けどねー。そーいう“次回に続く”的な要素を排除して、1つの作品としてこの物語を見てみると、これがまぁホントに見事なまでに、何処にでもあるよーな、少しミステリのスパイスを入れただけのライトノベルにしか見えないんだよねー。ある意味、時間潰しには非常に適した一冊ってカンジかも(汗)。
とは言え、この作品については作者である西尾氏自身が後書きで、この作品には何のテーマも無いって言ってるくらいなんで、ある意味これはこれでイイんだろーけどさ。
それでも敢えて何かコメントを述べるとすれば、まぁこれまでの西尾氏作品が気に入ってて、今後も<戯言シリーズ>を読む予定がある人であれば、色々と次作以降に繋がる要素は多いし、「クビシメロマンチスト」と違ってキャラの思考やら哲学やらを深く考える必要も無く、「クビキリサイクル」のようにミステリの要素に煩わされる必要も無く、単純にキャラの立ったアクション風味のライトノベルとして楽しく読めるのでは無いかと(苦笑)。
逆に言えば、<戯言シリーズ>の三作目なんで、これまでの二作でギブアップな人は読まなくて正解でしょうし、イキナリこの作品から読むのはオススメしないなー、とか(笑)。どーしても“一冊だけ”とか“一見さん”ってコトで読むのであれば、ややヘビーだけど西尾氏作品のテイストが良く分かるということで、これの前作の「クビシメロマンチスト」の方が個人的にはオススメかな。


他に述べておくことがあるとすれば、この本ってば講談社ノベルスの企画の一環で、ページ全てが袋綴じ状態になってる“密室本”仕様になってるんで、他の作品と違って本屋で立ち読みが出来なくなってるけど……まぁ、立ち読みのメッカであるブックオフのような古本屋とかなら関係無いしなぁ(苦笑)。西尾氏作品のテイストを見るなら、前作とかを読めばイイだけだしー。
加えて、“密室本”ということで、他の作家さんの中にはしっかりとした密室トリックの作品をこの企画で出してる人もいるみたいだけど、この作品の場合、密室は話のキモの部分じゃ無いしなぁ。……結論としては、<戯言シリーズ>が好きな人はこれも買いましょうってコトで(^^;